2022年7月31日日曜日

7月の終わりに

暑中お見舞い申し上げます 

ピアノの生徒さんにいただいたグラジオラス
猛暑が続いています。

そして、新型コロナウィルスの変異株が感染急拡大しています。各地で過去最高の感染者数も出たとか。そのため7月後半の演奏予定は中止になりました。都内のアイリッシュパブでのセッションは、私は不参加にしました。

2020年の春から続いているこのコロナ禍は、いつになったらおさまるのでしょう。

以前も書きましたが、私はもう現役を退いて静かに余生を過ごしているのでコロナ禍でもあまり困りませんが、働き盛りの若い人たちは気の毒です。

政府は今回の感染拡大に対して行動制限を発令しないようです。コロナウィルスの弱毒化もあるし、もうさんざん緊急事態宣言やまん延防止等重点措置を発令してきて、これ以上国民を縛り付けられないという判断でしょうか。京都の祇園祭や各地の花火大会、大掛かりなコンサートなど中止になっていません。夏休みの旅行も無制限です。

結局、基本的な感染防止対策を個人で行うしか無いです。そして人混みには行かないで、常に体調を整え、コロナウィルスが収束するのを待つしか無い。

どんな8月が来るのか、明日からも淡々と暮らします。

2022年7月29日金曜日

カタツムリ観察記(26)GG復活

 昨年の8月11日に我が家の門の前の植木鉢に居たカタツムリGGちゃんは、この2・3ヶ月動かなくなっていました。

何故GGちゃんという名前かというと、義父(2011年に102歳で逝去)の愛称が『ジージ』でした。ジージは1905年8月11日生まれでした。ジージの誕生日に出会ったのでジージという名前にしよう!と考えたら、息子のお嫁さんが『GG』が良いのでは?と提案してくれて、決まりました。

Gちゃんが初めて我が家にやってきた時のレポートブログはこちらです。

しばらく殻に閉じこもっていたGちゃんが、数日前から動き出しました。殻から出て来ると、大きいです。立派なカタツムリです。

2022/7/29 GG
カボチャや茄子を食べ、動き回っています。
良かった!!一周年まで元気でいられそうです。

ヨイニちゃん(2021/4/12~)は相変わらず静かですが、以前より野菜を食べるようになりました。

新入りのロニーロちゃんはとても元気で、よく食べて、どんどん大きくなっています。
うちに来たのは6月26日ですから1ヶ月になりますが、大きさは五割増しですね。
Gちゃんやヨイちゃんに比べると色が白いです。

長老ヨイちゃんも頑張れ!!

2022年7月25日月曜日

カタツムリ観察記(25)

毎日暑いですが、新入りのロニーロちゃんは元気です。

飼育ケースの中に水を入れてあるのですが、殻を入れて水浴びしていました。暑いからかな?


 先輩のヨイちゃんとGちゃんは動かなくなっています。毎日水分補給して、新鮮な野菜を入れているのですが、全く反応しません。

カタツムリは暑い季節に夏眠することもあるらしいです。もう少し様子を見ましょう。

2022年7月23日土曜日

土用の丑の日 2022

 今日は土用。夏真っ盛りです。

我が家は鰻が苦手なので食べませんが、梅の土用干しはします。


梅酒を漬けた残りの梅を塩漬けして、干し始めました。

暑いですね!

蝉の鳴き声も元気になってきました。

しかし、コロナウィルス変異株も元気になって、感染拡大しています。今週に予定されていたグループホームでの演奏は延期になりました。またしばらくは我慢の期間になるのですね。

人混みに行くのは避けて、せいぜい庭仕事や家の中の断捨離に勤しみましょう。

楽譜や、過去の演奏の記録の整理をしています。

昨日・今日は【うくれれ・キッド&マカマカ】の2006年からの記録を整理しました。もう16年になるのですね・・・。

2022年7月20日水曜日

7/18 mon. 北千住のライブバーに遊びに行ってきました

  << 7月18日(月・祝)>>

この日は昼間にボランティア演奏に行き、夕方から私の弟が出演するオープンマイクに行きました。東京都足立区の北千住駅から徒歩10分ぐらいです。お店の名前は『 magical fantasy 』です。


ひと組30分で、アマチュアバンドの演奏です。
私の弟は【 Junichi & The MidSeptembers 】というバンドで、ヴォーカルとギター担当です。

バンドを結成した最初の頃より上手になっていました。楽しそうで良かった!

数年前までは私も家の近所のオープンマイクで演奏していましたが、最近はお店が無くなったりコロナ禍でバンド練習ができなかったりで、こんな場所からご無沙汰でした。久しぶりに懐かしい雰囲気を味わいました。

アマチュアバンドは演奏を発表する場所が限られているから、ライブバーのオープンマイクは日頃の練習の成果を披露する良いチャンスです。同じようなアマチュア音楽仲間の演奏を聴くのも勉強になります。

弟のバンドもあちこちのオープンマイクで演奏しているようです。音楽の趣味の合った仲間と好きな曲を練習するのは楽しい事です。社会人になると、時間のやりくりが大変でメンバー全員が集まれる日の調整が大変でしょう。これからも続けていけますように!


2022年7月19日火曜日

7/18 mon. Kデイサービスでのボランティア演奏#32

 << 7月18日(月・祝)>>

月曜日ですが、祝日『海の日』でした。14時から約45分間の演奏でした。

海にちなんだ曲を用意しました。

<<プログラム>>

1. 森の水車(ピアノソロ)

2. 海(海は広いな〜)

3. われは海の子

4. 海(松原遠く〜)

5. みかんの花咲く丘

6. みなと

7. オカリナ演奏(①浜辺の歌 ②お嫁においで)


8.瀬戸の花嫁

9. 知床旅情

10. 憧れのハワイ航路

11. まぶねのなかに / 讃美歌121番

12. 青い山脈


演奏の途中で利用者の皆さんとお話ししながら、ゆっくりと進めていきました。
手拍子や拍手をいただき、和やかな時間を過ごしました。マスクをしながら歌っていらした方もいます。私はいつものようにアクリルボードの後ろで演奏しました。

ご参加下さった利用者の皆様、施設のスタッフの皆様、ありがというございました。






7/17 sun. つくばアイリッシュ・セッション イベント演奏

 << 7月17日(日)>>

地域のこども祭り【第41回吾妻まつり】で演奏しました。メンバーは私を含めて5名でした。

フルート(Hさん)、ホイッスル&フルート(Kさん)、フィドル(Nさん)、アコーディオン(私)、ギター(Sさん)です。


不安定なお天気で、午前中は雨も降っていたようですが、私たちの演奏の時間(19:00~20:00)は大丈夫でした。しかし蒸し暑かったです。蝉の声がすごいです。真夏の屋外演奏は厳しいですが、夜だから何とか凌げました。

アイルランド伝統音楽の様々なリズムの曲を演奏し、最後に日本の唱歌『ふるさと』を歌って終わりました。

このイベントはコロナ禍で3年ぶりの開催でした。つくば市駅近くの中央公園はたくさんの人で賑わっていました。ゆかたを着た子供たちが嬉しそうでした。最近コロナウィルス変異株が再び感染拡大してきているので、これからまた増えないと良いですね。

2022年7月16日土曜日

7/11 mon. 〜 13 wed. 長野旅行(3)

 << 7月13日(水)>>

私たちが宿泊したのは本館から離れたログハウスでした。


食事の会場には少し歩きます。でも落ち着いた良い所です。

朝食は充実したバイキング形式です。コロナ禍でビニール手袋を付けるのが厄介です。


宿をチェックアウトして、女神湖に行きました。





標高1,500メートルなのでとても涼しく、湖を一周する遊歩道を歩きました。



遊歩道は整備されていて、高山植物の緑や花が美しかったです。



蓼科山の湧水が豊富に流れ込む灌漑用の堰き止め湖です。

それから山を降りて麓の『茅野市尖石縄文考古館』に行きました。国宝の縄文遺跡や土偶が展示されています。

縄文のビーナス(国宝)

仮面の女神(国宝)






茅野市や諏訪周辺は古墳や遺跡がたくさん発掘されているそうです。貴重なものを見学できて感動しました。HPはこちらです。

それから茅野駅でレンタカーを返却し、帰路につきました。


御柱祭限定のお弁当を買うことができました。


ちゃんと御柱が付いていて、笑ってしまいました。


弟に誘ってもらって、一緒に2泊3日の旅を楽しみました。4人だけで旅行したのは初めてだと思います。子供が手を離れて、仕事も定年を迎え、お互いにようやくのんびりできる年代になりました。
宿泊施設が素敵で、お料理も美味しくて、大満足でした。
暑い季節にはまた訪れたいです。


7/11 mon. 〜 13 wed. 長野旅行(2)

 << 7月12日(火)>>

白樺湖周辺は森が深く、標高は1,000メートルを超えています。とても涼しいうえに、朝は雨だったので寒いぐらいでした。

朝食後、私がレンタカーを運転して4人でビーナスラインをドライブしましたが、霧がかかっていて景色は悪かったですが、それでも素敵な風景でした。



それから諏訪湖の周囲にある美術館へ行きました。北澤美術館です。ガレやラリックなどのガラス工芸作品が展示されています。

HPはこちらです。



館内は撮影禁止でした。美しく精巧なガラス作品を鑑賞しました。

それから諏訪湖周辺を散策しました。白樺湖より標高が低いので暑かったです。でも雨ではなくて良かったです。


上諏訪温泉間欠泉や信州味噌の蔵などを訪れ、諏訪湖周辺でランチをした後、諏訪大社の上社前宮に行きました。


前宮の周りにはモミの木の大きな神木柱が4本立てられています。7年ごとに立て替えるそうで、そのお祭りは『御柱祭』と言って諏訪地方では重要な行事だそうです。日本三大奇祭の一つとか。

今年はちょうどその御柱祭の年でした。新しくなっています。
御柱祭のHPはこちらです。

それから『茅野市神長官守矢史料館』に行きました。
建物は藤森照信博士(茅野市出身)の設計だそうです。


この辺りには昔から鹿や猪、兎が多く生息していたのですね。



この敷地内に、藤森照信博士の設計した茶室があるので見学しました。ユニークな空中茶室です。以前テレビの美術番組で取り上げられていたのを観たことがあります。ハシゴをかけてはいるそうです。


それから宿に帰り、夕食はまたワインや地ビールを楽しみました。






保養施設なので料理の素材や味付けが健康的で、とても上品にできています。美味しくいただきました。