2020年4月29日水曜日

今年の牡丹

新型コロナウィルス騒動のため、人間は自粛生活で悶々ですが、庭の花たちは着々と季節を彩っています。

今年は牡丹が好調です。

 元の株に大きな花が1つ。
新しい幹に4つの花が咲きました。
例年1つか2つだったので、驚きです。

この牡丹は、この家に引っ越した時にお友達がプレゼントしてくれたものです。
2000年12月に引っ越したので、20回目の春を迎えます。毎年咲いています。
5つも咲くと、ほのかに爽やかな香りが感じられます。牡丹の花の香りを意識したのは、初めてかもしれない!

2020年4月27日月曜日

オンライン・Hulaセッション 等々

このところ自粛の毎日で、音楽仲間との練習や交流もできません。

ところが、それぞれが個別に演奏したり踊ったりした動画を組み合わせる事ができるそうで、Klani O Hawaii Hula studio の先生が作ってくれました。

うくれれ・キッドさんと私は自宅で楽器を弾き、ダンサーはお庭でそれぞれ踊りました。
どういうやり方なのかは、私にはわかりません。私はKidさんの歌を聞きながら合わせて、自宅で演奏したものを録画しました。それを先生に送ったら、作ってくれました。

すごいですね!
以前、オンラインピアノ発表会についても書きましたが、世の中の進歩についていくのが大変です。

都内新宿区に住む息子夫婦とは1月から会っていないのですが、時々ビデオ通話で連絡を取り合っているので、様子がわかって安心です。今は自宅で生徒さんたちにダンスのオンラインレッスンをしているそうです。

私の母(89歳)は都内杉並区で一人暮らししていたのを、先月京都の実家近くの別宅に移りました。近所に友達や親戚が居るので安心です。
実は、母ともビデオ通話ができます。京都に行く前に、私の息子夫婦が母の携帯電話をスマートフォンに機種変更して色々教えてくれました。それで写真や動画も交換できるようになっています。まだ慣れないようですが、京都の甥姪たちが教えてくれています。

もっと昔にこんな状況になっていたら、手紙や電話ぐらいしか連絡手段が無くて、自粛生活は辛かったでしょう。今は便利な通信方法が開発されているので、少しは気が紛れますね。
でも、しかし、早く新型コロナウィルス 騒動が収束しますように!!

2020年4月22日水曜日

紅白ハナミズキ

我が家の庭の真ん中にハナミズキの木が植えられています。
2000年12月にこの家に引っ越した時、義父が自分の部屋の前にと希望して植木屋さんに植えてもらいました。赤い花です。
義父は2011年8月に102歳で亡くなりました。

ずっと毎年花を咲かせていましたが、数年前から脇の小枝が成長し、花をつけたら白でした。
今では紅白の花が咲きます。

白花の枝はまだ小さいので、花は少ないです。

今年は少し早いようです。例年だとゴールデンウィークの頃に咲きます。
これらの写真は2階の窓から撮ったものです。
赤花の幹はかなり大きく成長しました。そろそろ大幅な選定をしなくてはなりません。
花が済んだら、赤花の方を思い切ってバッサリ切ってみようと思っています。
来年は紅白のバランスが同じぐらいになるかな?

2020年4月20日月曜日

C.BECHSTEIN(ベヒシュタイン)と共に25年

今年の4月で、私のピアノが我が家に来てから25年になります。


ドイツのベルリンから来た、ベヒシュタインのグランドピアノM型(奥行き180cm)です。色はウォルナット艶消し。このM型は、現在は製造されていません。
ベヒシュタインピアノ公式サイトはこちらです
買ったばかりの頃より、右半分の色が薄くなってしまったのは、陽に当たってしまったからです。これは大失敗でした。冬になると日差しが部屋の奥まで入るのですが、薄いカーテンだと紫外線を通してしまったのです。数年前から厚手のカーテンを閉めるようにしています。ベヒちゃん日焼けさせてしまって、ごめんね!
でもまあ、このピアノは私が死ぬまでどこにも行くことはないし、私が弾き続けるのですから、いいかな。

先日ピアノの生徒さんが新しいピアノを買いたいという事で、私も楽器店で最近のピアノを弾いてみました。自分のピアノしか弾いていない毎日だったので、あまりの違いに内心驚きました。ベヒシュタインの透明な音色やスッキリした音の立ち上がりに慣れているからですね。
以前から、イベントなどで他のグランドピアノを弾くと「やはり自分のピアノが一番美しい!」と感じる事がほとんどでした。幸せな事です。

子供の頃、ピアノを習い始めた頃に親に買ってもらった黒いアップライトピアノは中古のヤマハでした。これは私の生徒さんだった方のお宅に引き取られ、今も健在です。

結婚してから自分で買ったグランドピアノは河合楽器の新品グランドピアノです。
これは河合楽器創立六十周年記念モデル(1987年製)で、鍵盤が象牙と黒檀でした。
その頃の古い写真が見つかりました。1988年2月の撮影です。


このピアノは、ベヒシュタインを買う時(1995年)に下取りに出してしまい、今はどうなっているのかわかりません。型番やサイズも忘れてしまいました。確か180cm以上あったはずです。今思うと、たった8年しかお付き合いしなかったのですね。もっと写真を撮っておけば良かったと思います。でも、あの頃は子育てとピアノ教室の運営で大忙しの頃でしたから、瞬く間に月日が流れたように思います。
本当は2台並べて持っていたかったのですが、その頃の住まいは広くない公務員宿舎だったので無理でした。新しい所有者の家で、大切に弾かれていることを祈っています。でももう一度会いたい気持ちもあります。


さて、現在新型コロナウィルス 騒動で自宅レッスンも中止し、バンド活動などの演奏活動も中止になっているため、久しぶりにピアノの基礎練習の時間がとれています。バッハ、モーツァルト、ショパン、ドビュッシー。
懐かしい楽譜を出して弾いてみたり、子供の頃に習った曲を別の出版社や校正の楽譜で弾いてみたりしていると、新しい発見があります。運指が全然違って戸惑ったりもします。
そして、以前は苦手だった曲が素敵に思えたり、好きだった曲がうるさく感じたり・・・。面白いですね。

私の手も年齢と共に変化しています。同時に耳も心もそうです。
これからもこのベヒシュタインと共に、豊かな時間を過ごして行ける平和を切に願うばかりです。

2020年4月19日日曜日

マスクあれこれ(2)

ついに自分でマスクを作ってみました。


真ん中のブルーが既製品です。

上の白は汕頭(スワトウ)のハンカチで作りました。刺繍が美しい木綿です。
ちょうど良い大きさに折りたたんで、両端を輪に縫って、ゴムを通します。
既製品のようにヒダを付けていないので、縦のサイズを少し大きめにしました。

下のチューリップ花柄も木綿の薄いハンカチです。
同じように折りたたんで作りました。ゴムは下着用をいつも裁縫箱に入れてあったのでそれを利用しました。長さが調節できるようにゆるく結んであります。慣れれば30
分ぐらいでできます。手縫いなので解いて洗濯できます。

使う時は、内側に薄い布や紙を1枚入れておくと汚れが着かないです。
使い古した木綿ハンカチは肌触りが優しくて、とても具合が良いです。
これからはお気に入りの柄のハンカチでマスクを作って使ってみたいと思います。

2020年4月18日土曜日

旅の計画(没)

2020年も海外に行く予定を立てていました。
5月14日からバスク地方(スペインからフランス)と、ボルドー(フランス)を巡る旅を計画して、昨年から準備していました。航空券や宿の手配も全て終わっていました。


しかし、この新型コロナウィルス 騒動の現在では行くことはできません。
宿泊は3月中にキャンセルしました。
そして昨日、航空券もキャンセルしました。

宿泊施設は1ヶ月前までキャンセル無料でしたが、航空券は変更のみ無料で、キャンセル料金が1名¥26,000かかるということでした。でも、出発1ヶ月前を切ったところでもう一度確認したら、スペイン・フランス行きは無料キャンセルになっていました。
それで、遂に全ての予約をキャンセルしました。

とても残念です!
この調子だと、今年いっぱいは海外旅行は無理でしょうね。特にイタリア、スペイン、フランスは厳しい状況が続いています。たとえ非常事態宣言が解除されても、国内の治安が悪化しているでしょう。のんびり観光旅行するのは危ないと思います。

でも、ポルトガルが日本と同じように感染者も死亡者も少ないので、収束が早いのではないかと期待しています。それに、ポルトガルは2回行きましたが穏やかな国民性で日本人に近い気質を感じました。首都リスボンより古都ポルトが気に入っています。
極東の島国から欧州最西端の国へ・・・なるべく早く行きたいです。
「コロナ騒動が落ち着いたら、最初に行くのはポルトだね!」という夢を持って、その日を楽しみに健康に過ごしたいと思います。

2020年4月17日金曜日

マスクあれこれ

先日、私の勤務先である介護施設で職員にマスクが配られました。
ガーゼのマスクを1枚ずつです。
厚生労働省から、一般に先駆けて配られたようです。洗って何度も使って下さいという事です。


写真の下の白い方が今回配られたものです。上の水色のものは従来施設で使っているものです。

昔、ガーゼマスクしか無かった時代に薬局などで売っていたものは、縫い方がしっかりしていて、内側に当てるガーゼも付いていました。
しかし今回配られたものは薄くて、当てガーゼも付いていません。1回洗ったら縮んでしまいそうです。
急にたくさん作ることになって、材料を節約しながら作ったのでしょうか。

そして、サイズが小さいです。写真で比較してみるとわかりますが、全体も小さいし、伸ばすヒダが無いので、隙間が多くなってしまいます。
私は以前施設で配っていただいたものがあるので、これはまだ使っていません。何となく使う気になれないです。

最近は自分でマスクを作って使っている人も多いです。私の友達も自宅にあるガーゼハンカチをマスクに作り替えていました。可愛い柄で、素敵でした。
私も作ってみようかな?!
ガーゼハンカチも持っているし、裁縫箱には買い溜めてある下着用ゴム紐がたくさんあります。
ネットには簡単なマスクの作り方が色々紹介されています。ミシンを使わなくても作ることができそうです。やってみましょう。

2020年4月13日月曜日

お料理のテイクアウト 旨がっぺ!

新型コロナウィルス騒動で、外出自粛になっている今、毎日の食事の用意が大変な人達のために料理をテイクアウトできるお店が増えています。
私の住む地域では、そんなお店の情報をまとめて発信にているサイトができました。リンクはこちらです。クリックしてみて下さい。

外出自粛となると、外食産業は痛手です。
こうやって、少しでも収入を得なければお店を続けられなくなってしまいます。
我が家でも馴染みの店が潰れては寂しいので、できるだけ応援したいと思っています。

この4月から夫が完全退職して、お弁当作りが無くなったのですが、結局昼ごはん・夜ごはんを毎日作るわけです。メニューを考えるだけでも大変です。今は外食も難しいです。
そこで、たまにはテイクアウトをうまく組み込んで、変化をつけて行こうではないか!応援にもなるし。

という事で、既に数件試しました。
・マルゲンミートのコロッケやメンチカツなどの揚げ物。
・金太楼鮨のお刺身盛り合わせ。
・鳥の唐揚げ専門店中津。
・お惣菜専門店シュエット。
・イタリアン ハートランド。

自粛は5月まで続くので、まだ色々試したいと思っています。
狙っているのは、パブフィンラガンのフィッシュ&チップス。
イタリアン セレーノのピザ 等々。

2020年4月9日木曜日

4/8 wed. グループホームMでの演奏(ソロ)

 << 4月8日(水)>>

1ヶ月ぶりに演奏のUPです。

新型コロナウィルス 騒動で、高齢者の介護施設では外部からの入所を禁止しています。

たとえご家族でも面会できないのですから、歯科の口腔ケア、リハビリ体操、音楽療法、カラオケ会、ギター演奏なども全て中止です。

そんな中、茨城県つくば市にある施設の介護職員である私は、3月に10回演奏に行きました。
そして4月も同じ状況です。演奏は既に3回行きました。

この日はオカリナ演奏【さくらさくら】からスタートしました。

施設の庭に枝垂れ桜があって、ちょうど咲いていました。窓越しにその桜を見ながら聞いていただきました。
それから春の歌や懐メロを演奏しました。歌詞を見ながら一緒に歌ってくださる方もいらっしゃいます。

 グループホームの入所者9名のうち、リビングルームに来て一緒に歌えるのは7名でした。2名は居室で休まれていました。



いつも歌に合わせて踊ってくださる男性は、今日も楽しそうでした。他の皆さんや職員も笑顔で盛り上がりました。

 お得意は「潮来花嫁さん」です。

レクリエーションが制限され、テレビを観ることぐらいしか楽しみがありません。
職員がラジオ体操や散歩などを担当していますが、なかなか頻繁にはできません。
私が演奏する事で気持ちが晴れたり、喜んでいただけたら嬉しいです。
この騒動が収まって、また色々なレクリエーションが再開されるまで、なるべく演奏に行きたいと思います。そのためには、当然ですが絶対感染できません!

介護職員の仕事中の私はエプロンにマスク姿なので、演奏に来ている私が同じ人物だと認識している入所者さんは1名だけです。その方は認知症が軽度なので、わかるのでしょう。
演奏に行くときにはなるべく明るい服装で華やかにしようと思っています。この日も歌詞を渡す時に私のペンダントを見て「これ素敵ねえ」とニコニコと声をかけてくださった90代の女性がいらっしゃいました。「あら、○○さんのセーターも綺麗ですよね」とお話ししたら、嬉しそうに声を上げて笑っていらっしゃいました。

4/7には緊急事態宣言が発令されました。5/6までです。関東地方は東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県です。茨城県は含まれていませんでしたが、つくば市も同じような体制で行くそうです。

他の施設にも2月まで演奏に行っていたのですが、そちらの皆さんはどうしていらっしゃるでしょうか?心配です。


2020年4月7日火曜日

オンライン発表会

ピアノ教室を個人で経営している友人が、この4月に生徒発表会を予定していました。
ホールの予約もして、本番やリハーサルの準備もしていたのに、新型コロナウィルス騒動で、開催できなくなってしまいました。

自分が弾きたい曲を半年ぐらいコツコツと練習していた生徒さんや、受験などで最後になってしまう生徒さんもいらして、発表会を中止するのは残念です。
そこで、LINEのビデオ通話を利用し、生徒さんと先生のグループラインにして自宅で演奏している動画を共有するという発表会にするそうです。最近はレッスンもLINEで行っているのだそうです。
どんな様子だったか、後でお話を聞くのが楽しみです。

思えば、私が音楽教室を経営していた20年間には、こんな事態は無く、毎年6月と12月に開催できていました。
でも、もしその頃(2005年12月が第20回記念発表会でラストでした)に今のような騒動があったら、オンライン発表会なんてできなかったでしょうね!

2006年からは「音楽会」として、少なくなった生徒さんやお友達と小規模の集まりを開催していました。
そのころのブログ記事が残っています。

Yahoo!ブログだったのですが、昨年末で終了したため、Amebaブログに移行して保存してあります。
懐かしいです♪

2020年4月6日月曜日

今年のチューリップ

令和2年の新年度が始まりました。
ところが、新型コロナウィルス騒動で様々な活動を制限しなければならなくなっています。でも庭の草木は季節の流れのままにいます。

今年のチューリップの色は、優しい桜色。

 開くと、中は濃い桃色に黒です。全部で50球植えたので、楽しみです。

高齢者介護の仕事はテレワークなどできるわけもなく、週2日介護職員として勤務し、その他に週2日音楽レクリエーション(ピアノと歌)に行きます。グループホーム(認知症を患う高齢者が暮らす介護施設)です。

ボランティア活動(ピアノと歌&オカリナ)で訪問していたデイサービス施設では、延期になっています。いつ再開できるかわかりません。

今のところ我が家の周囲の買い物状況は良いです。何でも揃います。
緊急事態宣言は出ないと思う地域ですが、茨城県は北関東の中では感染者数が多く、クラスターが4箇所、死亡者も2名出ていますので、気をつけて過ごしましょう。