2025年2月6日木曜日

2/5 wed. グループホームMでのボランティア演奏

  << 2月5日(水)>>

晴れていましたが、とても寒い日でした。午後1時半から約1時間の演奏でした。

《 プログラム 》

1. 森の水車(ピアノソロ)

2. 富士山

3. 冬の夜

4. 寒い朝

5. 明日があるさ

6. オカリナ演奏(①津軽海峡冬景色、②北酒場 )
7. 隣組

8. 春よこい

9. 青い山脈

こちらの施設では歌詞をお配りして1曲を2回ずつ歌います。先ず歌ってみて、歌にまつわる色々なお話しをした後、もう一度歌います。
「青い山脈」の時は、最初丁寧にゆっくり歌い、2度目はテンポを上げて軽快に歌いました。威勢の良い前奏に誘われて、それまで座っていたのに立ち上がって楽しそうに歌う男性もいらっしゃいました。明るく元気な音楽は気分が上がります。

これからも喜んでいただける曲を元気に演奏していきたいと思います。
施設の職員の皆様には、いつも歌詞を配る作業をお手伝いいただきありがとうございます。

2025年2月5日水曜日

バラの挿し木

先月、我が家の黄色いバラ「シシリエンヌ」 を選定しました。

枝に蕾が残っていたので、切り花にして飾っていました。蕾は硬くて花は開花しなかったのですが、新芽が育ってきました。


とても生き生きとした芽です。

もしかしたら、発根して育つかもしれません。
早速挿し木にしてみました。蕾は切り取りました。

うまく根付いてくれたら、嬉しいです!

2025年2月4日火曜日

2/3 mon. Kデイサービスでのボランティア演奏 #53

  << 2月3日(月)>>

立春の日に演奏に行きました。曇りで寒い日でした。午後2時から約50分間でした。

《 プログラム 》

1. 森の水車(ピアノソロ)

2. 富士山

3. 牧場の朝

4. トロイカ

5. 雪の降る街を

6. 冬の夜

7. オカリナ演奏(①津軽海峡冬景色、②北酒場 )

8. 隣組

9. 銀座カンカン娘

10. お座敷小唄

11. 春よこい
12. 青い山脈

この日は外国人の若い女性が介護職の実習生として勉強に来ていました。「一緒に歌って楽しかった」と声をかけて下さいました。施設の職員の方から、とても熱心に取り組んでいると褒められていました。
頼もしいですね。頑張って欲しいです。
次回はひな祭りの日です。春の歌をたくさん歌いましょう。

2025年2月3日月曜日

立春の庭

今日は 暦の上では立春です。

ヒヤシンスの芽が出てきました。もう10年以上植えっぱなしです。


鈴蘭水仙の芽も出てきました。こちらは引っ越してきた時からだから、もう25年経ちます。毎年咲いてくれます。

乙女椿の蕾が色づいてきました。

日本水仙も咲き始めました。良い香りです。

パンジーは寒さや霜に負けず咲いています。

ボタンの芽も動き出しています。

クリスマスローズは地面から花芽が出始めました。芝生にモグラが出でしまって、困ったものです。モグラは出ないで欲しいです。

チューリップの芽も出てきました。

玄関のプリムラが元気です。黄色の花だけ良い香りです。

玄関の掛け軸をお雛様に変えました。

下駄箱の上にも小さなお雛様を飾りました。

今週はこれから寒波到来という予報です。

春は名のみの〜🎵ですね。

2025年2月1日土曜日

1/31 fri. つくばアイルランド音楽セッション

 << 1月31日(金)>>

毎月定期的に開催されているアイリッシュセッションに参加しました。

今回は転居によりしばらく参加していなかったメンバー、ししょーさんがいらっしゃるということで、たくさんの演奏者で賑わいました。

場所はつくば市花室の Public house f'inn です。




私はアコーディオンで参加しました。
以前ししょーさんと演奏した懐かしい曲もご一緒できました。


ししょーさんの安定したギターと、バウロンの S さんの深みのある支えで、メロディー隊も楽しそうでした。


つくばアイルランド音楽セッションは毎月第二、第四金曜日に開催されます。
2月は14日と28日です。
つくばアイルランド音楽セッションのFacebookページはこちらです。
誰でも参加できますので、ご興味のある方は是非いらして下さい。