2025年9月4日木曜日

9/3 wed. 介護老人保健施設 P でのボランティア演奏

  << 9月3日(水)>>

初めて演奏に行く施設でした。介護老人保健施設とは、症状は安定していますがまだ在宅での生活が難しい要介護者が、家庭復帰を目指すための施設です。通所施設ではありません。こちらは入所者定員が100名と大規模です。スタッフの数も多いです。

演奏場所は2階まで吹き抜けの広いホールでした。午後1時半から約50分間でした。施設にはアップライトピアノがありましたが、利用者さんに向かい合えないので、電子ピアノを持っていきました。


《 プログラム 》

1. 森の水車(ピアノソロ)

2. 村祭り
3. とんぼのめがね

4. 案山子 かかし

5. 虫の声

6. 北上夜曲

7. オカリナ演奏(①若いおまわりさん、②からたち日記 )
8. 高原列車は行く

9. リンゴの唄

10. みかんの花咲く丘

11. 青い山脈

12. ふるさと

広いホールで、私の歌声が届かないため、途中からスタッフがマイクを持って声を拾ってくださいました。利用者さんの中には耳の遠い方がいらっしゃるので聞こえないということでした。

数えきれないほどの大勢の方が集まってくださり、一緒に歌いました。歌詞は事前に施設のスタッフにメールで送って、印刷していただきました。

どの曲も皆さんの歌う声が聞こえ、楽しそうな笑顔も見られました。演奏終了後、スタッフから「いつも口数が少なく表情も乏しい方が、溌剌と歌っていてとても良かったです。」とお声をかけていただきました。

たくさんの車椅子の方を移動するのは時間がかかりますし、ボランティア演奏受け入れはスタッフの仕事が増えて大変だと思います。また演奏に伺えたらと思いますが、スケジュールを組むのが難しいかもしれませんね。でも、次があるならマイクスタンドを持参しようと思いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿