<< 11月19(水)>>
朝はこの秋一番の冷え込みで、車のフロントガラスが凍っていました。でも良いお天気でした。
午後1時40分から約50分間の演奏でした。この日の会場は施設の1階にあるデイサービスでした。
《 プログラム 》
1. 森の水車(ピアノソロ)
2. もみじ
3. りんごのひとりごと
4. バラが咲いた
5. 野菊
6. 旅愁
7. オカリナ演奏(①小さい秋みつけた、②ウェルナーの野ばら)
8. 旅の夜風9. 365歩のマーチ
10. 隣組
11. 青い山脈
12. ふるさと
演奏の後、利用者さんから質問がありました。
「どうしたら上手く歌えるのですか?」ということでした。
「たっぷりと息を吸って、お腹から声を出しましょう。そして練習ですね」とお答えしました。
高齢者は呼吸が浅くなりがちで、声量が弱くなります。深い呼吸をして歌うと、血液循環も良くなります。
私も歌ったあとは体が温まりますし、お腹が空きます。
一緒に歌って心も体も温まっていただきたいですね。

0 件のコメント:
コメントを投稿