<< 8月1日(金)>>
台風が近づいている雨模様のお天気の日でした。降ったり晴れたりで蒸し暑い空気に包まれています。
こちらの施設では、建物の1階の通所介護棟に4回訪れています。そしてこの日は3階の入所介護棟での演奏でした。コロナ禍以来、外部からのボランティア演奏が少なくなっていたそうで、久しぶりの生演奏ということでした。
ほとんどの方が車椅子で、約30名集が参加されました。午後2時からでしたので15分ほど早く行って楽器搬入などの準備をしましたが、ホールには既に集合して待っていらっしゃいました。
スタッフの方は、この棟の利用者さんは認知症などの症状が進行している方が多いので、うまく楽しめるかどうか心配していらっしゃいました。でも皆さん笑顔が多く見られ、歌も声を出されていました。スタッフも「普段は怒りっぽくて不機嫌な人が笑顔で楽しそうに歌っている!」と驚いていました。
《 プログラム 》
1. 森の水車(ピアノソロ)
2. 浜辺の歌
3. うみ(海は広いな〜)
4. 憧れのハワイ航路
6. 夏の思い出
7. 青い山脈
8. ふるさと
あらかじめ送っておいた歌詞をスタッフがプリントして皆さんに渡しておいて下さいました。歌は2回ずつ歌いました。途中で歌にまつわるお話をしながら、皆さんと会話もできました。
最後はもう一度「青い山脈」を歌って終了しました。気が付けばあっという間の1時間でした。お別れのご挨拶をすると、泣いてしまわれた方もいらっしゃいました。
久しぶりに生の音楽に触れて、懐かしい歌を一緒に歌って、良い時間を過ごしていただけたようです。とても喜んでいただき、私も嬉しかったです。ありがとうございました。また機会がありましたら伺いたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿