<< 12月22日(月)>>
私の中学時代の友人(ダンサー・大林あけみさん)が東京から山梨県北杜市に嫁いで、地元で活動しています。
今年の10月に、彼女のライブパフォーマンスで音楽を担当するお話をいただき、お受けして準備をしてきました。
準備と言っても、私は即興でピアノとオカリナを演奏し、彼女は音を聞いてから即興で踊るので、当日に少し打ち合わせをするだけということでした。
 |
ご案内の葉書です |
パフォーマンスは夕方なので、東京から一緒に行った友人達と昼食をしました。
場所は「仙人小屋」という山の幸を食べさせてくれるお店です。
そして猟師でもあるそこのご主人が、その夜踊るあけみさんの夫君なのです!
場所は小海線の甲斐大泉駅から車で10分ぐらいの山の中です。
 |
熊や鹿の毛皮が飾られた外観 |
 |
数種類のキノコの天ぷら |
 |
鹿肉のロースト |
 |
ふきのとうの天ぷら |
 |
熊の掌のスープときのこ汁 |
 |
猟犬わらび君
店の外は凍った雪が積もっています。標高1350mです。
仙人小屋のホームページはこちら。 また、仙人小屋を詳しく紹介したサイトはこちら。 |
ワイルドで美味しい昼食後、私は迎えに来てくれたあけみさんとイベント会場のホールへリハーサルに、他の友人はパノラマの湯という温泉施設へ行きました。
パフォーマンスのホールは
環・悠遊塾ふぁみりい というペンションで、グランドピアノのある音楽ホールを別棟に持っています。小海線甲斐大泉駅のそばです。
本館宿泊棟
 |
高い天井のログハウスのようなホール。床暖房です。 |
 |
ピアノ:YAMAHA C3
オカリナ:カンターレ6F |
この夜は冬至で、さらに新月という珍しい朔旦冬至。
夕方から零下になる気温で凍り付いた道路を運転して来て下さったお客様は40名以上になりました。約45分の即興パフォーマンスは無事に終了しました。
あけみさんのお弟子さん達がイベントスタッフとしてお世話下さいました。
まだ写真等が送られて来ていないので、詳細は後日改めてレポートしたいと思います。
終了後は悠遊塾で宿泊する事になっていたので、あけみさんを囲んで中学時代の友人達と楽しく夕食をしました。中学校を卒業以来長い間会っていなかったのに、話せばすっかり少女時代に戻ってしまいます。12歳から15歳のやんちゃな時代を毎日一緒に過ごした友人とまた親しく顔を合わせられて嬉しかったです。
あけみさんは小さい頃からバレエを習っていて、中学では演劇部。私は小さい頃からピアノを習っていて、音楽部でした。お互いに中学3年生では部長でした。
不思議な再会に感激です。
悠遊塾の湊さんをはじめ、スタッフの皆様には大変お世話になりお礼申し上げます。ありがとうございました。良い思い出になりました。
そして、大林(仙人)さん、あけみさん、観に来て下さった皆様にも心から感謝いたします。
2014年の締めくくりに、素晴らしい経験をさせていただきました。