2020年6月28日日曜日

山形旅行

 << 6月26日(金)>>

毎年恒例の山形さくらんぼ旅行 with 母です。
今年は天道温泉に泊まりました。駅で予約していたレンタカーに乗り換えます。


天童は将棋の駒で有名です。駅前のポストにも王将が!
お天気は曇りです。暑くないから楽です。昨年は猛暑でした。

母が新幹線の中に財布を忘れるというハプニングがあり、色々あって、宿に着いたのは夕方5時を過ぎてしまいました。財布は、親切な山形のJR職員さんたちのおかげで、無事に戻りました。ありがとうございました。

宿について早速ディナーです。すごい品数!

白ワインを1本頼みました。山形県の月山ワイン山ぶどう研究所のワインで、品種は甲州でした。

メインは山形牛のステーキです。


早起きしたし、疲れて酔っ払って、早々と就寝。
温泉にも軽く入りました。広々した大浴場でした。

 << 6月27(土)>>
次の朝はまた温泉に入りました。
客室は和洋室で、ベッドがあります。足腰の弱っている母はベッドが必要です。

5階の客室で、窓の下には美しい中庭が見えます。

豪華な朝ごはんをいただきました。
新型コロナウィルス騒動で、食事は全て個室でした。

ホテルの中庭です。晴れてきました。

ホテルの玄関で記念撮影。
マスク姿ですが、これもそういう時の記念ですね。



このホテルには2013年にも泊まっています。その時はクラブツーリズムのツアーでした。
2013年6月29日天童

七年前と同じ場所での記念撮影です。

ホテルの宿泊客は少なく、大浴場は貸し切り状態で、閑散としていました。
でも従業員の皆さんは丁寧に接客してくれて、館内も綺麗で、とても居心地良かったです。

この軽自動車がレンタカーです。最新のカーナビが便利でした。燃費も良かったです。

ホテルをチェックアウトして、近所のJA(農協)の売店でさくらんぼを送ったり買ったりしました。大勢の人で賑わっていました。          
それから地元のお蕎麦でランチです。


帰りの新幹線まで時間があったので、東根小学校の大ケヤキを見に行きました。母が「テレビで紹介されていたから観に行きたい!」と言い出したのです。樹齢1,500年以上だそうです!
天童から車で30分弱でした。


今回はさくらんぼを農園で摘み取る事が中止されていたので、木になっているさくらんぼを食べることはできませんでした。
そして、母の大好きな紅秀峰という品種は29日から販売解禁ということで、買えませんでした。
今年はハプニングや残念な事ばかりの旅でしたが、新型コロナウィルスの影響下で、89歳の母と何とか今年も山形に行けたのはラッキーだったかもしれません。

山形新幹線の中も空いていました。
福島で仙台行きと新庄行きに分かれるので、切り離しがあります。その継ぎ目が面白くて人気らしく、写真を撮る人が多いです。私も最後に東京駅でパチリ。

お土産に買って帰った今年の佐藤錦です。甘酸っぱい味が濃くて、本当に美味しいです。

さて、来年はどうなることやら?母は90歳です。
昨年もこんなことを書いていました。

今だって物忘れはするし、少ししか歩けないし、一緒に旅行するのは何かと注意が必要で大変です。同年齢の友達同士ではもう旅行できないです。
でも本人は旅行が好きで、海外旅行もまだ行きたいらしく「パスポートを更新した」と言っていました。高齢の為、ツアーに参加するのは厳しいと思います。

車椅子に乗ってでも行くつもりなのかな?


2020年6月25日木曜日

6/24 wed. グループホームMでの演奏(ソロ)

 << 6月24日(水)>>
今月は4回目の演奏でした。午後13:30からです。
まだ梅雨があけず、涼しい日でした。


雨にまつわる歌をいくつか選び、その他は懐メロや唱歌です。

この日はオカリナ演奏も聴いていただきました。この赤いオカリナはFabiio MenaglioのアルトCです。2018年12月にオカリナ の聖地ブドリオ(イタリア)へ行って現地の工房で購入したものです。伴奏は自分でピアノ演奏したものを録音して、CDにして持って行きました。

音楽に合わせて歌ったり、体で拍子を取ったり、踊ったり・・・
皆さんそれぞれ楽しんでいただけたようです。
1時間の演奏があっという間です。
「もう終わり?」と話しかけてくださる方もいらっしゃいます。

今月はもう1回演奏に伺います。次回は七夕の歌ですね。

2020年6月18日木曜日

6/18 thu. グループホームMでの演奏(ソロ)

<< 6月18日(木)>>

茨城県つくば市の高齢者施設で演奏しました。
私が介護職員としても勤務しているグループホームです。
今月は既に3回目の演奏です。あと2回来る予定です。

先週新しく入られた方も参加して下さいました。
認知症を患う高齢者の施設であり、病気の進行具合が様々なので、歌える方も居れば黙って見ている方も居ます。この日は入居者9名中、7名の方がリビングルームに集まっていました。

歌詞を配っても、読みながら歌える方も居れば、文字を追えない方も居ます。
それでも皆さん歌はお好きで、楽しそうに手拍子したり、足でリズムを取ったりしていらっしゃいます。

季節は梅雨の最中ですから、雨にまつわる歌を選びました。


6月後半からは七夕さまの歌や、蛍の歌も入れましょう。
新型コロナウィルス の影響で、まだボランティア活動を受け入れるのは先のようです。
音楽療法やカラオケ会、ギター演奏やリハビリ体操など、早く再開できると良いですね。



2020年6月12日金曜日

梅雨に入りました

急に暑くなって、湿度も高くなりました。
昨日は風雨が強くてバラが折れてしまいました。

でも、紫陽花は色が濃くなって綺麗です。


そして、キキョウも咲き始めました。

クチナシはもう少しです。蕾が膨らんで来ました。

今日はクチナシに青虫が付いていたのを発見し、合計10匹駆除しました。葉だけでなく蕾も食べられていました。害虫駆除剤をしっかりスプレーしました。でも雨が降ると流れてしまうからマメにチェックしないとね。

2020年6月7日日曜日

レッスン再開

4月初旬に新型コロナウィルス感染症による緊急事態宣言が出されて、レッスンを中止していましたが、今月から自宅での音楽レッスンを再開しました。

久しぶりに生徒さんとピアノ連弾をして、音楽の喜びを味わいました。

自宅でピアノ教室を運営している友人は、子供達とオンラインレッスンをしていたそうです。私のところは子供の生徒さんは居なくて、のんびり楽しんでいる大人の方ですから、「落ち着いたらまた始めましょうね」といった感じでした。自粛期間中は自主練習をしてもらいました。

これが以前のように音楽教室でたくさんの生徒さんを抱えていた頃だったら、どうなっていたでしょうね?想像もつきません。

今まで当たり前だと思っていた生活や行動ができなくなって、音楽教育の現場でも様々な問題が起こっているようです。私はもう現役を退いてしまったので、苦労はありませんが、若い方達は大変です。これからどのようにして今の状況に対応していくのか、それぞれの立場で考えていかなければなりませんね。

3月から演奏を中止していた高齢者介護施設デイサービスからも連絡があって、7月のボランティア演奏を依頼されました。
少しずつですが、日常が戻っています。

2020年6月6日土曜日

今年のバラ

今年はバラが好調です。
鉢植えなので大きくはなりません。それにもう10年ぐらい同じ鉢に植えっぱなしなので、勢いも衰えて来ました。
でも、今年のお正月ぐらいに、新しい土をたっぷり入れて施肥をしました。


 そうしたら、例年より花がたくさんつきました。

やはりお手入れが大切です!
そして、お手入れした分だけ綺麗に咲くので、やりがいがあります。

このバラがうちに来たのは、もう30年以上前です。
弟が独身の頃に、植物園に遊びに行ったお土産に小さな苗をくれたのです。
弟の長男がもう30歳ですから、月日の経つのは早いです。

来年は鉢の植え替えをしてあげようと思います。きっと根が詰まっているでしょうから。


2020年6月3日水曜日

5/31 sun. グループホームMでの演奏(ソロ)

 << 5月31日(日)>>

私が介護職員として仕事をしている高齢者施設でピアノを弾きながら歌って来ました。
5月は7回演奏を行いました。
新型コロナウィルス感染防止のため、家族の面会、ボランティア演奏などは全て中止という状況の中で、唯一のレクリエーションです。私は職員なので施設で演奏できます。


午前11時ら昼食までの1時間、歌にまつわるお話しなどしながら、のんびり進めて行きました。


 歌詞を印刷して持って行き、一人ずつに配って一緒に歌ってもらいます。
今の季節に合った内容の歌を選び、季節の話題を織り交ぜます。



入居者さん達のお気に入りの歌もわかっているので、必ず歌います。
定番は 
・隣組、・ここに幸あり、・潮来花嫁さん、・青い山脈。

皆さん手拍子をしたり、踊ったりして楽しんで下さいます。1時間があっという間です。

来月もまだボランティア演奏や、リハビリ体操などは中止のままなので、毎週演奏に行く予定です。初夏の歌に衣替えですね。

2020年6月1日月曜日

梅酒仕込み

<< 6月1日(月)>>

6月は梅仕事の月です。
近所のオーガニック食材店KIVAで予約していた梅の実が入荷したので、早速買いに行って梅酒を漬けました。
今年は【黒糖焼酎れんと】を使いました。砂糖も氷砂糖ではなく純黒糖です。
 この焼酎は音響熟成といって、クラシック音楽を聴かせながら貯蔵するのだとか・・・。
レントは音楽速度用語で「ゆっくりと」というような意味です。
 さて、どんな梅酒に仕上がるでしょうか?最低2年は漬け込む予定です。

昨年は在庫がたくさんあるので漬けませんでした。2018年にやはり黒糖焼酎で漬けたものが美味しくなって飲みはじめています。それにまだ2016年のものも少し残っています。

それから、今年はホワイトブランデーでも漬けてみました。
このMARC(マール)というお酒はスペインのカタルーニャ地方の蒸留酒です。マールはフランス語で、スペインだとORUJO(オルホ)と言います。北スペインではよく造られています。数年前に母が孫とスペインに旅行した時に、CAVAだと思って間違えて買って来てくれたものです。アルコール42度の強いお酒です。


 この瓶の形はCAVAに似ていますよね。
ブランデーで漬けるのは初めてです。すごく楽しみ!!