<< 1月30日(木)>>
昨年4月から演奏に行くようになった施設に今年初めて伺いました。通算7回目です。
《 プログラム 》
1. 青い山脈
2. 一月一日
3. 雪
4. 雪の降るまちを
5. スキー
6. トロイカ
7. オカリナ演奏(①北の宿から、②好きにならずにいられない)
8. 寒い朝9. 明日があるさ<< 1月30日(木)>>
昨年4月から演奏に行くようになった施設に今年初めて伺いました。通算7回目です。
《 プログラム 》
1. 青い山脈
2. 一月一日
3. 雪
4. 雪の降るまちを
5. スキー
6. トロイカ
7. オカリナ演奏(①北の宿から、②好きにならずにいられない)
8. 寒い朝9. 明日があるさ<< 1月23日(木)>>
毎月恒例のアイリッシュ・セッションに参加しました。
19:30から 、高田馬場diglightです。
この日の楽器はフルート、コンサティーナ、アコーディオン、ホイッスル、イーリアンパイプス。練習中の曲をみんなで演奏して、和やかに過ごしました。アコースティックな音色は素朴で、耳に優しいです。
<< 1月22日(水)>>
昨年も毎月演奏に行っていたこちらの施設で、2年前まで介護職員のお手伝いをしていました。この1月で退職してから丸2年になります。その頃の入居者さんとはだいぶ顔ぶれが変わりました。
いつもの通り午後1時半から約1時間でした。
《 プログラム 》
1. 森の水車(ピアノソロ)
2. 雪
3. 雪の降る街を
4. トロイカ
5. スキー
6. オカリナ演奏(①北の宿から、②好きにならずにいられない)
7. いつでも夢を我が家は夫婦でワインが好きです。
子育て中はなかなかゆっくり飲めなかったですが、時間を見つけてはずっと飲んでいました。2002年ぐらいから、夫がエクセルで飲んだワインを記録しています。好みは少しずつ変わって来ますが、基本的に赤ワインが好きです。
<< 1月15日(水)>>
小春日和の暖かな午後でした。いつものように13:30から約1時間の演奏でした。
《 プログラム 》
1. 森の水車(ピアノソロ)
2. 冬景色
3. スキー
4. たき火<< 1月10日(金)>>
<< 1月8日(水)>>
昨年も毎月演奏に行っていたこちらの施設で、今年初めての演奏でした。いつもの通り午後1時半から約1時間でした。
《 プログラム 》
1. 森の水車(ピアノソロ)
2. 一月一日
3. 雪
4. スキー
5. 冬の夜
6. オカリナ演奏(①雪が降る、②冬の星座)
7. 365歩のマーチ
8. お座敷小唄
9. 青い山脈
グループホームの入居者様と、デイサービスの利用者様もいらして、賑やかな新年の雰囲気でした。一緒に大きな声で歌ったり、手拍子をしたり、楽しんでいただけました。
認知症の症状で不穏になり徘徊していまう方も、歌が始まるとソファーに座って笑顔が見られました。今年も音楽で皆様の気持ちが晴れるように頑張ります。
<< 1月6日(月)>>
今年初めての演奏は土浦市のデイサービス施設でした。午後2時から約50分間でした。
《 プログラム 》
1. 森の水車(ピアノソロ)
2. 一月一日
3. 雪
4. スキー
5. たき火
6. 冬景色
7. オカリナ演奏(①雪が降る、②冬の星座)
8. 四季の歌この日は朝から曇り空で冷たい雨も降り出しました。でも雪にならなくて良かったです。
歌にまつわるお話を皆さんと交えながら楽しく過ごしました。スキーに行ったことのある方のお話など、盛り上がりました。
次回は2月3日でお節分です。立春になりますが、まだ寒いでしょうね。
庭の芝生にモグラが土を吹き出しました。
大小数個のドームができてしまいました。芝生にはダメージがあります。困りましたね
モグラの嫌いな匂いの薬剤があるのですが、あまり効果がありません。音波の出るモグラ撃退器を設置したこともあるのですが、ご近所からクレームがあり断念しました。
庭の芝生がボコボコにされてしまったらどうしよう!何か他の手を考えなければ。
明けましておめでとうございます