<< 10月6日(月)>>
暦の上では中秋の名の日(十五夜)でした。午前中は蒸し暑かったですが、午後から北風が吹いて涼しくなりました。こちらの施設では61回目の演奏です。午後2時から約50分間の演奏でした。
《 プログラム 》
1. 森の水車(ピアノソロ)
2. 里の秋
3. 旅愁
4. 赤とんぼ
5. 見上げてごらん夜の星を6. 富士山
7. オカリナ演奏(①うさぎ、②証城寺の狸囃子 )
8. リンゴの唄
9. バラが咲いた
10. 銀座カンカン娘
11. 月
12. 青い山脈
前のスクリーンに歌詞が大きく出るので、利用者の皆さんはそれを見ながら大きな声で歌っています。私が歌詞を持っていって配る必要がありません。その分、時間がスムーズに流れ、手拍子なども入れやすくなっています。ただ歌っているだけではあっという間に終わるので、歌にまつわるお話や季節のお話をしながらゆっくり進めます。
次回は11月です。深まりゆく秋の歌ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿