<< 4月29日(月・祝)>>
茨城県土浦市の高齢者介護施設で演奏でした。
午後2時から約50分間、ピアノを弾きながら歌ったり、CD伴奏でオカリナを演奏したりしました。春の歌、季節の歌、懐メロを選びました。
10連休の最中も、デイサービスはお休みしていません。介護施設は毎日休み無しのようです。
オカリナの演奏を聞いていただきましたが、一緒に歌いだされる方もいらっしゃいました。このエーデルワイスが流れた映画「サウンド・オブ・ミュージック」は既に懐メロになっているのですね。1965年(昭和40年)公開ですから、70代、80代の高齢者の皆さんが青春時代に聞いていた音楽なのでしょう。
演奏が終わった時、施設のスタッフが「音楽の力って凄いです!普段は全く反応をしなかった◯◯さんが、今日は楽しそうに声を出して歌いましたよ。」と伝えてくださいました。
一人でもそういう方がいらっしゃると、嬉しいですね。
2019年4月30日火曜日
2019年4月29日月曜日
今年の牡丹
今年は大きな花が二つ並んで咲きました。
仄かに良い香りがします。
花が重いために、雨が降って地面に垂れ下がってしまいました。
支柱をつけるか、雨よけを作らないといけなかったですね。
でも、一つの枝に二つ咲いたのは初めてでした。豪華です。
仄かに良い香りがします。
花が重いために、雨が降って地面に垂れ下がってしまいました。
支柱をつけるか、雨よけを作らないといけなかったですね。
でも、一つの枝に二つ咲いたのは初めてでした。豪華です。
4/25 thu. デイサービスSでのボランティア演奏(ソロ)
<< 4月25日(木)>>
つくばみらい市の高齢者施設で演奏してきました。
午後2時から50分ほどの演奏でした。
子供の日が近いので、端午の節句歌を選びました。
この日はデイサービス棟のお隣にあるグループホームからも数名遊びにいらして、賑やかな雰囲気でした。
「いい歌ねえ」「私、歌が大好きなの!」などと笑顔でお話ししてくださる方がいらして、喜んでいただきで嬉しく思いました。
夜は都内で南浦和ケーリーバンドのセッションに参加しました。
高田馬場にある会場のライブバーdiglightは、オープンして12周年でした。お祝いも兼ねてのセッションでした。
ということで、この日も音楽に溢れた1日でした。
相変わらず左肩は痛くて、コートを着るのも苦労しますが、動かさなければ痛くありません。安静にして回復を待ちましょう。
つくばみらい市の高齢者施設で演奏してきました。
午後2時から50分ほどの演奏でした。
子供の日が近いので、端午の節句歌を選びました。
「鯉のぼり」も歌いましたが、オカリナ演奏はコイつながりで「恋の季節」です。
「いい歌ねえ」「私、歌が大好きなの!」などと笑顔でお話ししてくださる方がいらして、喜んでいただきで嬉しく思いました。
夜は都内で南浦和ケーリーバンドのセッションに参加しました。
高田馬場にある会場のライブバーdiglightは、オープンして12周年でした。お祝いも兼ねてのセッションでした。
ということで、この日も音楽に溢れた1日でした。
相変わらず左肩は痛くて、コートを着るのも苦労しますが、動かさなければ痛くありません。安静にして回復を待ちましょう。
2019年4月21日日曜日
2019年4月18日木曜日
4/17 wed. グループホームMでの演奏(Miho&Kana☆エンジェルズ)#102
<< 4月17日(水)>>
久しぶりにMihoさんと一緒の演奏でした。
昨年12月のリトルモンテのクリスマスコンサート以来でした。
久しぶりにMihoさんと一緒の演奏でした。
昨年12月のリトルモンテのクリスマスコンサート以来でした。
Mihoさんの娘さんは無事に中学生になり、慌ただしい受験期間から解放されてホットしたことでしょう。おめでとうございます!
朝10時にMihoさんのお宅に行き練習してから、11時スタートの演奏に向かいました。
もうずっと、100回以上続けてきたことです。今回は102回目でした。
グループホームは認知症を患う高齢者の施設ですので、歌詞の紙を小さく折りたたんでしまったり、急に歩き回ったりする方もいます。でも、テレビやCDでは無い生演奏を楽しんでいただくのは良い刺激になるのではないでしょうか。
来月も
この日は夜にうくれれ・キッド&マカマカのバンド練習もあり、音楽に溢れた1日でした。
2019年4月13日土曜日
4/12 fri. 音楽に溢れた1日
午前は自宅でピアノレッスン。
昨年の5月から、音楽全般の個人レッスンを希望される方がレッスンをスタートし、ちょうど1年です。彼女は定年退職後、音楽を始めました。最初は楽典とオカリナで、今はピアノを中心に練習しています。音楽を習ったことは全く無い方ですが、自宅練習をきちんとこなされるので、順調に進んでいます。
午後は高齢者のデイサービス施設で演奏。
アップライトピアノのあるリビングルームでピアノを弾きながら歌います。
オカリナは伴奏CDを流して「琵琶湖周航の歌」を演奏しました。約1時間、お喋りしながら歌詞を配って一緒に歌います。楽しみに待っていてくださり「懐かしくて楽しかったです!」と言っていただけるので、やりがいがあります。
音楽に溢れた1日を過ごせて、幸せなことです。
演奏が無い日でも、次のイベントに備えて練習したり楽譜を書いたり、その他色々な準備があります。室内で黙々とこなすので、運動不足になりがちですから、買い物に出る時などはたくさん歩くようにしています。
左肩の痛みが治まらず、ピラティスエクササイズのレッスンをお休みしています。
2006年5月からずっと続けていたので、早く復帰したいです。
午後は高齢者のデイサービス施設で演奏。
アップライトピアノのあるリビングルームでピアノを弾きながら歌います。
オカリナは伴奏CDを流して「琵琶湖周航の歌」を演奏しました。約1時間、お喋りしながら歌詞を配って一緒に歌います。楽しみに待っていてくださり「懐かしくて楽しかったです!」と言っていただけるので、やりがいがあります。
夜は近所のパブでアイリッシュセッション。
アコーディオンを担いで参加しました。筑波大学のケルト音楽愛好会の会員や新入生もたくさん遊びに来てくれて、賑やかな時間でした。
左肩は相変わらず痛くて、後ろに回せませんが、アコーディオンを演奏するのには支障はありません。良かった!!
音楽に溢れた1日を過ごせて、幸せなことです。
演奏が無い日でも、次のイベントに備えて練習したり楽譜を書いたり、その他色々な準備があります。室内で黙々とこなすので、運動不足になりがちですから、買い物に出る時などはたくさん歩くようにしています。
左肩の痛みが治まらず、ピラティスエクササイズのレッスンをお休みしています。
2006年5月からずっと続けていたので、早く復帰したいです。
2019年4月10日水曜日
4月の演奏予定
![]() |
茨城県つくば市さくら運動公園 |
今年は4月に入ってから寒い日が続き、桜が長持ちしています。
先週末に近所の公園にお花見に行きました。
つくば市がまだ町村合併する前、私たちが茨城県に引っ越した頃、このあたりは新治郡桜村でした。桜村役場があった地域が今は公園になっています。あの頃の村役場は廃墟になっています。40年前の新婚の私たちが色々な手続きに通った建物や界隈は懐かしい場所です。
さて、4月も高齢者介護施設のボランティア演奏は毎週予定されています。今は3箇所の施設に定期的に行っています。
私が介護職員として関わっている施設には、ほぼ毎週演奏に行きます。そのうち1回はピアニストMihoさんと一緒なのでアコーディオンも演奏します。
今年はMihoさんの娘さんが中学受験だったので1月から3月までMihoさんはお休みでしたが4月からMiho&Kana☆エンジェルズ再開です。
私一人の時は、ピアノを弾きながら歌い、歌詞を配ってお喋りし、オカリナも演奏します。
![]() |
2018/10 Miho&Kana |
♪4月12日(金)《つくばアイリッシュセッション》♪
時間:20時スタート (チャージ無し、要オーダー)
場所:Public House f'inn 茨城県つくば市花室989-4
楽器を弾く方だけでなく、どなたでも遊びにいらして下さい。
(ピアノ、アコーディオン担当)
つくばアイルランド音楽セッションのFacebookページ
楽器を弾く方だけでなく、どなたでも遊びにいらして下さい。
(ピアノ、アコーディオン担当)
つくばアイルランド音楽セッションのFacebookページ
♪ 4月25日(木)《 南浦和ケーリーバンドCeili Live 》(ピアノ担当)
時間:20時スタート (チャージ無し 要オーダー)
☆福祉施設などの演奏は関係者のみなので、告知せずにレポートだけにしています。時間:20時スタート (チャージ無し 要オーダー)
2019年4月4日木曜日
新年度
来月からは「令和」になるそうです。
庭の花を摘んで飾ってみました。
ヒヤシンス(ピンク)、ムスカリ(紫)、スズランスイセン(白)。
この三つは放っておいても毎年咲いてくれるのです。ありがとう(^^)お礼肥しましょう。
今年は寒くて、つくばの桜はまだ満開になりません。
先日都内で桜を観ました。千鳥ヶ淵周辺はちょうど満開でした。東京は暖かいのですね。
2019/3/31 九段下 |
スギ花粉アレルギーもようやく治って、楽になりました。
相変わらず左肩の痛みは続いています。体の前には出るのですが、後ろに向けると痛みがあります。
でも、アコーディオンは何とか演奏できます。もちろんピアノもオカリナも大丈夫!
登録:
投稿 (Atom)